松江塾公式ママブロガー  はなまるの平凡な日常

中学3年間オール5! 松江塾卒のリケジョ(大学1年生)のことや家族の日常を綴ります。

自分の良いところを見つけたい!

はなまるです(o^^o)

 

先日、サモエド

 

「はなまるの長所って、なんだろう?」

 

サモエドから見て、こんなところが良いんじゃない?って思うことを教えてほしい!」

 

と言ったら

 

「う〜ん…なんだろうね…」

 

「う〜ん…難しい…」

 

少し考えてから

 

「勉強で頭を使いすぎて、これ以上何かを考えるのはきついから、また今度でいい?」

 

って言われてしまいました。

 

さらに

 

「ブログに書きたいんでしょ?」

 

という一言まで付け加えられてしまった!

 

っていうか

 

はなまるの良いところって、そんなに考え込まないと出てこないんだね( ;∀;)

 

 

こうなったら、自分でなんとか見つけよう!

 

と思ったけど

 

ここが良いっていうのがなかなか思いつかない…

 

だから、過去に言われて嬉しかったことを書きます!

 

結婚式で勤務先の上司がお祝いのスピーチをした時、こう言ってくださいました。

 

「はなまるさんが嫌な顔をしているところを見たことがありません」

 

「これはさすがにきついんじゃないか?という場面でも、決して嫌な顔はしない」

 

「私は、そう簡単にはいきません。どんなに気をつけても、嫌なことがあるとやっぱり顔に出てしまいます」

 

「できそうで、できないことだと思うので、はなまるさんはすごい!」

 

このようなお言葉をいただきました。

 

職場でも

 

「はなまるさんは、いつもニコニコしているから、仕事が頼みやすいよ」

 

「感情の起伏が激しくなくて、いつも同じように穏やかでいられてすごいよね」

 

「怒ることってある?絶対になさそう!」

 

こんなふうに言われることが多かったんです。

 

もしかしたら、こういうところはサンサンに遺伝してるのかなぁ?

 

嫌な顔をしたり

 

きつい言い方をしたり

 

話しかけづらい雰囲気を出したり

 

機嫌が悪いのをモロに出したり

 

そういうことは絶対にできない性格!

 

機嫌が悪そうだなーっていうのがすぐにわかる人を見ると

 

「あんなに堂々と機嫌の悪さを出せるなんて、すごいなぁ〜」

 

って思ってしまう(^◇^;)

 

自分が嫌だなと感じることは

 

他の人に対してやらないように気をつけています。

 

あと

 

人見知りをしないので

 

自分からどんどん話しかけるし

 

話が続かなくて気まずいなって思ったこともなくて。

 

(相手が無口でも、はなまるが喋るから笑)

 

すごく話しやすい!

 

と言ってもらえるのも良いところなのかな?

 

 

それから、それから

 

ブログを始めてから嬉しいお言葉をいただくこともあって。

 

「はなまるちゃんの子育てをお手本にしたい」

 

「はなまるちゃんを見習いたい」

 

「はなまるちゃんのブログが参考になった」

 

など…

 

もう、嬉しすぎて!

 

元々、自己肯定感が低くて

 

自信がなくて

 

周りの人と比べて落ち込むことが多かったけど

 

(今もありますが…)

 

ブログを始めてからは自信がついて

 

こんな自分でもいいんだ!

 

って思えるようになりました。

 

自分の経験談が誰かの心に少しでも影響を与えられたなら

 

それはすごいことだなぁって。

 

 

こうやって書き出してみると

 

はなまるにも良いところがあって安心しました!

 

またいつかサモエドにも聞いてみようっと(^_^;)